fbpx

台湾グルメガイド:台北おすすめ夜市4選&必食の屋台飯

中国中部・南部の影響を色濃く受けている台湾料理ですが、人気があるのはやっぱりご当地独特の料理です。なんと言っても牛肉麺はかかせません。その他にも、シーフード、豚肉、豆腐、鶏肉を使った料理など、バラエティ豊かな台湾のローカルグルメを試してみましょう。

【アゴダ MEMO】台湾ではユニークすぎる「便所レストラン」が大人気。台北に2店舗ある便所主題餐廳(モダントイレレストラン)では、名前のイメージとは違って、清潔な環境でお食事を楽しめます。本物の便器に腰掛けて料理を味わい、ミニ小便器で出てくるドリンクを飲むのがここの楽しみ方。なんとアイスは和式便器にアレの形に盛られて登場!どうせなら、ピカピカになるくらい舐めつくしてしまいましょう!店舗はそれぞれ士林夜市 付近と西門町夜市付近にあります。

士林夜市_地下フードコート_台北_台湾

1.【士林夜市】ひとの顔サイズ! 巨大フライドチキンに挑戦

台湾で一番人気の士林夜市。おすすめは、なんと言ってもお買い得品のショッピングと屋台飯!また、南側に進んで、地下フードコートと地元グルメの宝庫を楽しむのもよいかもしれません。

士林夜市のおすすめ:

豪大大雞排(特大フライドチキン)

蚵仔麺線湯(牡蠣入りそうめん)

生煎包(焼き小籠包)

このエリアに来たなら要チェック!

永和豆漿大王 (ヨンハンドウジャンダーワン): 朝ごはんに豆乳スープをどうぞ。滋味深い味わいを堪能しましょう。

永和豆漿大王で台湾の朝ごはんを味わうならフリップ フロップ ホステル ガーデンへの宿泊がおすすめ。

フリップ フロップ ホステル ガーデン

士林区のゲストハウスやホステルはこちらから

饒河街観光夜市_台北_台湾

2.【饒河街観光夜市】薬膳スープと伝統の胡椒餅を味わおう

松山慈祐宮基隆河の河岸の間に広がる饒河街観光夜市は、台北の絶景に華やぎを添えています。台北で最も古い夜市のひとつであり、絶好のテレビロケ地となっています。地元局でもここで撮影された料理番組がよく放映されています。

饒河街観光夜市のおすすめ:

薬燉排骨(ヤオドンパイグー、薬膳排骨スープ)

胡椒餅(フージャオビン)

臭豆腐

このエリアに来たなら要チェック!

鼎泰豊(ディンタイフォン)信義本店: 受賞歴もある小籠包を信義路にある老舗の本店で味わってみよう!

鼎泰豊(ディンタイフォン)信義本店で小籠包を味わうならドラマンコ ホテルへの宿泊がおすすめ。

ドラマンコ ホテル

饒河街観光夜市付近のホテルやホステルはこちらから

寧夏路夜市_台北_台湾

3.【寧夏路夜市】温かいお粥と牡蠣オムレツでほっこり

大同区寧夏路夜市は、屋台グルメとユニークな品々のお店が並びます。小規模な夜市の通路はわかりやすく、台北で旧正月の飾りやパーティーグッズを買うならココ、と言われています。

寧夏路夜市のおすすめ:

香酥芋丸(シャンスーユーワン、タロイモの揚げ餅)

蚵仔煎(牡蠣オムレツ)

台湾粥

珍珠奶茶(タピオカミルクティー)

このエリアに来たなら要チェック!

阿宗麺線(アーゾンミエンシエン): 絹のようなのど越しの手打ち麺と甘さと酸味のあるかつおだしのきいたスープが醸し出す味に浸ってみてください。

春水堂(チュンスイタン): 台中発祥のタピオカミルクティーのお店。いまではイチオシの爽やかドリンクとして台北のあちこちで店舗を構えています。

寧夏路夜市に繰り出すならV ワン ホテルへの宿泊がおすすめ。

V ワン ホテル

大同区のアパートメントやホステルはこちらから

淡水老街_台北_台湾

4.【淡水老街】鉄卵と老舗ケーキを食べ歩き

情人橋のそばの淡水漁人碼頭(淡水フィッシャーマンズワーフ) からフェリーに乗るなら、まずは、このエリアの北西部にある淡水老街で腹ごしらえをしておきましょう。河岸をのんびり歩いていると、パン屋さんやお菓子屋さんから漂ってくるいい香りに誘われるかもしれません。せっかく淡水にいるのだから、デザートから始めたってOKです!でも、鉄卵やサクサクの魚酥をほお張りながら、南シナ海に沈む夕日を眺めるのをお忘れなく。

淡水老街のおすすめ:

阿給(アーゲー、由来は揚げ)

魚丸湯(魚のすり身ボールのスープ)

老舗のケーキ

鐵蛋(鉄卵、たれで煮込んだ卵)

酸梅湯(梅その他の入ったお茶)

淡水老街を食べ歩くならフーロン ホテル タンシュイ フィッシャーメンズ ワーフへの宿泊がおすすめ。

フーロン ホテル タンシュイ フィッシャーメンズ ワーフ

淡水の5つ星ホテルやリゾートホテルはこちらから

台北のホテル & 宿泊施設を検索